2011年10月18日

レシピ・旬の梨が入った、秋の白菜キムチ

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「秋の白菜キムチ」です。

DSC02607.JPG

白菜の他に、大根・ニラ・細ネギといった野菜と、
お刺身用のイカを漬け込んだ、具沢山のキムチです。
これだけで、十分おかずとしていただけますよ。

そうそう、秋らしく梨も入れました。
梨は漬け込む間に溶けてなくなってしまいますが、
ほんのり甘みが残ります。

白菜のみずみずしいシャキシャキ感と、ニラや細ネギの旨味、
イカのプリプリ感、そして少し酸味のあるピリ辛と梨の甘み、
うんうん、とっても美味しいですよ〜。

DSC02609.JPG

作り方も、ミオク流でカンタン、カンタン
それではレシピです。

【材料】
 ・白菜・・・4束
 ・大根・・・1.5本
 ・梨・・・2個
 ・ニラ・・・2束
 ・細ネギ・・・2束
 ・イカ(刺身用)・・・3匹
 ・塩・・・ティーカップ2
 ・水・・・2リットル

【ヤンニョム材料1】
 ・小麦粉・・・大スプーン4
 ・水・・・ティーカップ3

【ヤンニョム材料2】
 ・コチュカル・・・500グラム
 ・あみエビの塩漬け・・・100グラム(みじん切りにします)
 ・砂糖・・・大スプーン5
 ・おろしニンニク・・・大スプーン6
 ・おろしショウガ・・・大スプーン1.5
 ・塩・・・大スプーン1

【作り方】
 1.塩(ティーカップ2)を水(2リットル)に溶かします。
 2.白菜は縦に半分にカットします。
 3.2の白菜に1の塩水をかけて、12時間置きます。
 4.12時間置いた白菜を水洗いし、縦に1/4にカットしたら、ザルに30分間さらします。

DSC02582.JPG

 5.大根と梨は皮を剥き、4センチの長さにスライスします。

DSC02584.JPG

DSC02585.JPG

 6.ニラと細ネギはは4センチにカットします。

DSC02583.JPG

 7.イカは内蔵を取りきれいに洗ったら、一口サイズにカットします。(皮は剥きません)
 8.ヤンニョム材料1を混ぜ合わせ、一煮立ちさせた後、冷まします。
 9.8にヤンニョム材料2を加え、よく混ぜ合わせます。
 10.9に大根、梨、ニラ、細ネギ、イカを混ぜ合わせます。

DSC02587.JPG

 11.大きな容器(タッパー等)に4の白菜をしき、白菜の隙間に10のヤンニョムを塗ります。
 12.11の上に更に白菜をしき、白菜の隙間に10のヤンニョムを塗ります。
 13.12を繰り返し、全ての白菜を敷き詰めます。

hk_05.jpg

 14.残ったヤンニョムを白菜の間に塗ります。
 15.容器に蓋をし、このまま一晩置いたら、冷蔵庫に入れて出来上がりです。

一晩漬け込めば、みずみずしい白菜の旨味たっぷりの浅漬けとしていただけます。
また、数日漬け込めば熟成した旨味を堪能できます。
酸味が増してきたら、キムチチゲや炒め物として召し上がってください。

DSC02606.JPG

さてさて、今回は野菜の他にイカを入れていますが、
旬の牡蠣を入れても美味しいですよ。

私が幼い頃は、白菜の間にイカや牡蠣を見つけると、
嬉しくて嬉しくて、そればかり食べていたという思い出があります。

「ここにあるイカは全部私が食べるの!」ってわがまま言ってました。(笑)

ということで・・・ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 23:47 | Comment(9) | TrackBack(0) | キムチ・キムチ料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年10月13日

レシピ・ピリ辛なのにとってもマイルド、ジャガイモのタン

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「ジャガイモのタン」です。

DSC02634.JPG

「タン」は韓国語で「お湯」のこと、日本で言う水炊きのことです。

ジャガイモと骨つき豚カルビ(スペアリブ)を水炊きにし、
コチュジャン、コチュカルを加えてピリ辛にした鍋料理です。
茹でた白菜とニラも最後に加えます。

トゥルケ(エゴマの粉)が入っているので、
ピリ辛ながらマイルドな味わいです。
スープもとってもおいしいですよ。

それではレシピです。

【材料】
 ・骨付蓋カルビ(スペアリブ)・・・700グラム
 ・ジャガイモ・・・7個
 ・白菜・・・1/2個
 ・ニラ・・・1束
 ・味噌・・・小スプーン1
 ・コチュジャン(韓国赤味噌)・・・小スプーン1
 ・コチュカル(赤唐辛子の粉末)粗目・・・大スプーン4
 ・塩・・・小スプーン1
 ・コショウ・・・小スプーン1/2
 ・トゥルケ(エゴマの粉)・・・大スプーン2(胡麻粉で代用可)
 ・おろしニンニク・・・大スプーン2
 ・水・・・1200ml

【作り方】
 1.ジャガイモは皮を剥きます。
 2.白菜は縦に1/4にカットし茹でた後、縦にしゃきます。

DSC02621.JPG

 3.ニラは4センチにカットします。
 4.フライパンに水、骨つき豚カルビ、1のジャガイモを入れ、強火で10分加熱します。

DSC02616.JPG

 5.味噌を加え、30分加熱します。

DSC02619.JPG

 6.おろしニンニク、コチュジャンを加え、1分間加熱します。

DSC02624.JPG

 7.コチュカル(大スプーン3)、塩、コショウを加え、1分間加熱します。

DSC02626.JPG

 8.トゥルケ(エゴマの粉)を加えます。

DSC02627.JPG

 9.上から2の白菜をのせ、コチュカル(大スプーン1)を振りかけます。

DSC02629.JPG

 10.更に3のニラをのせ、蓋をして2分加熱して出来上がりです。

DSC02630.JPG

DSC02636.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年10月12日

フランクさんからの美味しい写真:ミョウガのチャンアチ

こんにちは、ミオクです。

いつも楽しいコメントのフランクさんから
韓国料理の美味しい写真が届きました。
早速ご紹介させてくださ〜い。

「ミョウガのチャンアチ」です。

R0021827-640R.jpg

うんうん、美味しそう〜!
ビールが飲みたくなってきました。(笑)

「チャンアチ」は野菜をお醤油ベースのヤンニョムに漬け込んだ、
醤油漬けのことです。

お醤油の風味が染み込むまで数週間漬け込みます。
ミョウガのチャンアチも、漬け込んでから、
食べたいのをじっと我慢して、2週間待たないといけません。(笑)

ところが・・・!
今回、フランクさんからご紹介いただいたのは、
たった数時間で作ることの出来る
「ミョウガのチャンアチ、浅漬けバージョン」です。

写真と一緒に、レシピも教えていただきました。
ご紹介させてください。

〈ミョウガのチャンアチ:フランクさん流、浅漬けバージョン〉
 ・ミョウガと青唐を薄切りに。
 ・そばつゆとお酢を混ぜ合わせる。
 ・タッパーに野菜と調味料を入れてふたをする。
 ・冷蔵庫で数時間寝かせる。

ヤンニョムを、そばつゆベースで作るのがポイント、
手軽に、ビールに最高の一品が出来上がりますね。

R0021827-640R.jpg

あわせて、フランクさんのブログでは、
「夏野菜のアンチョビ&カツオ酒盗炒め」のレシピも紹介されています。
(チャンアチの記事、コメント欄です)

香りが出るまでオリーブオイルで炒めた酒盗とアンチョビに、
キュウリや茄子を絡めていただくお料理です。

レシピを読んでいるだけで、美味しさが伝わってきます。
酒盗が手に入ったら、是非作ってみようと思います。

フランクさん、素敵なレシピをありがとうございました。

フランクさんのブログはこちら
 ↓
あい・あむ・ふらんくっ…

「ミョウガのチャンアチ」レシピはこちら
 ↓
レシピ・思わずご飯をおかわりしたくなる、ミョウガのチャンアチ(醤油漬け)

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 22:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | みなさんからの美味しい写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年10月11日

レシピ・淡白な身に、ピリ辛で濃厚なヤンニョムが絡む、コマイのヤンニョムチョリム(煮付け)

こんにちは、ミオクです。
先日、お友達から北海道のお土産に「コマイ」を頂きました。

コマイはタラの一種で、淡白なプリプリした身が特徴のお魚です。
今回の韓国料理のレシピは、このコマイを使ってヤンニョムチョリムを作ります。

DSC02600.JPG

淡白でプリプリした身に、
コチュジャンとコチュカルを使った濃厚なヤンニョム(合わせ調味料)が絡みます。
一緒に煮付けるタマネギも美味しいですよ〜。

DSC02601.JPG

コマイがなければ、タラを使ってくださいね。
お鍋ではなくてフライパンを使うのはミオク流です。

それではレシピです。

【材料】
 ・コマイ・・・5匹
 ・タマネギ・・・1個
 ・青唐辛子・・・1本
 ・赤唐辛子・・・1本
 ・ネギ・・・1/2本

【ヤンニョム材料】
 ・コチュジャン(韓国赤みそ)・・・大スプーン1
 ・コチュカル(赤唐辛子粉末)粗目・・・大スプーン1
 ・塩・・・少々
 ・おろしニンニク・・・大スプーン1/2
 ・醤油・・・大スプーン1
 ・昆布だし・・・大スプーン6
 ・水・・・大スプーン2

【作り方】
 1.タマネギは半月切りにします。
 2.青唐辛子、赤唐辛子、ネギは斜め切りにします。
 3.コマイは内蔵を取ってきれいに洗います。
 4.フライパンに1のタマネギをしきます。

DSC02590.JPG

 5.タマネギの上に3のコマイをのせます。

DSC02591.JPG

 6.コマイの上に2の青唐辛子、赤唐辛子、ネギをのせます。

DSC02594.JPG

 7.ヤンニョム材料をよく混ぜ合わせます。
 8.6の上に7のヤンニョムをかけ、蓋をして強火で3分、中火で2分煮込んで出来上がりです。

DSC02599.JPG

DSC02603.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 23:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年09月29日

レシピ・ホタテのジョン

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「ホタテのジョン」です。

DSC02578.JPG

「ジョン」は、塩・コショウ等で下味をつけたお肉や魚、野菜などの食材に、
小麦粉をまぶした後、溶き卵に通し、フライパンで焼いたお料理です。

DSC02577.JPG

今回は、グリルで焼いたホタテをジョンにしました。
それではレシピです。

【材料】
 ・ホタテ・・・5個
 ・青唐辛子・・・0.5本
 ・赤唐辛子・・・0.5本
 ・卵・・・2個
 ・小麦粉・・・大スプーン1.5
 ・オリーブオイル・・・大スプーン1

【作り方】
 1.ホタテを強火のグリルで4分間焼きます。

DSC02555.JPG

 2.焼けたホタテの身をはずし、小麦粉をまぶします。

DSC02562.JPG

 3.青唐辛子と赤唐辛子をみじん切りにし、溶き卵とよく混ぜ合わせます。
 4.2のホタテを3の溶き卵に通します。
 5.強火で加熱したフライパンにオリーブオイルをひき、4のホタテを焼きます。

DSC02571.JPG

 6.両面焼いて出来上がりです。

DSC02573.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 23:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年09月27日

レシピ・ピリ辛ヤンニョムでいただく、アジのヤンニョム・クイ(焼き物)

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「アジのヤンニョム・クイ」です。

DSC02567.JPG

油ののったアジに、お醤油と唐辛子ベースのヤンニョムをのせ、
グリルで焼きました。

お醤油の焦げた香ばしい香りのピリ辛ヤンニョムが、
アジの脂の旨味に絡みます。

DSC02584.JPG

それではレシピです。

【材料】
 ・アジ・・・2匹

【ヤンニョム材料】
 ・青唐辛子・・・2本
 ・赤唐辛子・・・1本
 ・醤油・・・大スプーン4
 ・おろしニンニク・・・小スプーン1
 ・ゴマ・・・小スプーン1
 ・砂糖・・・小スプーン0.5

【作り方】
 1.アジは頭と内蔵を取り、きれいに洗います。
 2.洗ったアジの身に、包丁で数カ所切れ目を入れます。

DSC02551.JPG

 3.切れ目を入れたアジをグリルに入れ、強火で焼きます。

DSC02556.JPG

 4.青唐辛子と赤唐辛子をみじん切りにし、ヤンニョム材料と混ぜ合わせます。

DSC02552.JPG

 5.3のアジに4のヤンニョムを塗ります。
(包丁で入れた切れ目に、ヤンニョムを塗り込んでください)

DSC02559.JPG

 6.1分間焼いて出来上がりです。

DSC02566.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
タグ:アジ
posted by ミオク at 23:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年09月20日

レシピ・牛肉のプルコギ・チョンゴル

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「牛肉のプルコギ・チョンゴル」です。

DSC02478.JPG

お醤油、お砂糖ベースのヤンニョムに漬け込んだ牛肉のプルコギを、
野菜と一緒にチョンゴル(鍋料理)にして頂きます。

DSC02475.JPG

それではレシピです。

【材料】
 ・牛薄切りロース肉・・・200グラム
 ・ピーマン・・・4個
 ・タマネギ・・・1個
 ・ニンジン・・・1/2本
 ・ネギ・・・1本
 ・牛肉の煮汁(なければ水で代用)・・・350ml

【ヤンニョム材料】
 ・醤油・・・大スプーン5
 ・砂糖・・・大スプーン2
 ・コショウ・・・小スプーン2
 ・ごま油・・・大スプーン1
 ・おろしニンニク・・・小スプーン1.5

【作り方】
 1.ヤンニョム材料を混ぜ合わせ、牛薄切りロース肉を漬け込みます。
 2.ピーマン、タマネギ、ネギ、ニンジンはスライスします。
 3.鍋の真ん中に1の牛肉を置き、周りに野菜を盛りつけます。

DSC02474.JPG

 4.牛肉の煮汁(または水)を加え強火で熱して出来上がりです。

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 23:30 | Comment(7) | TrackBack(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年09月10日

レシピ・ピーマンの葉のムチム(和え物)

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「ピーマンの葉のムチム(和え物)」です。

DSC02277.JPG

茹でたピーマンの葉をお醤油ベースのヤンニョムで和え物にしました。
ピーマンの葉がなければほうれん草で代用できます。

それではレシピです。

【材料】
 ・ピーマンの葉(茹でたもの)・・・50グラム
  (ほうれん草で代用できます)

【ヤンニョム(合わせ調味料)材料】
 ・醤油・・・小スプーン1
 ・塩・・・少々
 ・ごま・・・小スプーン1
 ・おろしニンニク・・・小スプーン1
 ・ごま油・・・小スプーン1

【作り方】
 1.ピーマンの葉は茹でた後、手でしっかり絞ります。
 2.ヤンニョム材料と1のピーマンの葉をボールに入れ、手で優しく混ぜ合わせて出来上がりです。

DSC02278.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 11:48 | Comment(6) | TrackBack(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年09月08日

ピリ辛ヤンニョムでいただく、ヤンニョム・トトリムク

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「ヤンニョム・トトリムク」です。

DSC02464.JPG

「トトリムク」はドングリから作った寒天のこと、

「ドングリから作った寒天って、どんな味がするの?」
って、思われたかもしれませんが・・・
実は実は・・・

味はほとんどありませ〜ん。(笑)

日本のお豆腐のように、お醤油ベースのタレをかけて食べるのが、
一般的な食べ方ですが、
今回は、コチュカル(赤唐辛子の粉末)を加えたピリ辛のタレで頂きます。

トトリムクが手に入らないときは、湯豆腐で代用してくださいね。

それではレシピです。

【材料】
 ・トトリムク(ドングリの寒天)・・・100グラム
  (湯豆腐で代用可)
 ・サンチュ・・・適量

【ヤンニョム(合わせ調味料)材料】
 ・細ネギ・・・1本
 ・青唐辛子・・・・1本
 ・コチュカル(赤唐辛子粉末:粗目)・・・小スプーン1
 ・醤油・・・大スプーン1.5
 ・砂糖・・・少々
 ・ごま・・・・小スプーン1
 ・ごま油・・・小スプーン1

【作り方】
 1.トトリムクは一口サイズにカットします。
 2.細ネギと青唐辛子はみじん切りにします。
 3.ヤンニョム材料を混ぜ合わせます。
 4.お皿にサンチュをしき、上にトトリムクを盛りつけます。
 5.上から3のヤンニョムをかけて出来上がりです。

DSC02465.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 00:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | 豆腐料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年09月02日

レシピ・イカの旨味が凝縮したピリ辛スープ、イカとタマネギのスープ

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「イカとタマネギのスープ」です。

DSC02234.JPG

イカの旨味とタマネギの甘みが、お醤油風味のピリ辛スープと
絶妙にマッチする一品です。

それではレシピです。

【材料(4人分)】
 ・イカ・・・2匹
 ・タマネギ・・・1個
 ・ニンニク・・・3かけ
 ・細ネギ・・・2本
 ・水・・・600ml
 ・コチュカル(赤唐辛子粉末:粗目)・・・大スプーン2
 ・醤油・・・大スプーン2.5
 ・コショウ・・・小スプーン1
 ・塩・・・小スプーン1
 ・砂糖・・・少々

【作り方】
 1.イカは内蔵を取り、きれいに洗った後、一口サイズにカットします。
 2.タマネギとニンニクはスライスします。
 3.細ネギは輪切りにします。

DSC02225.JPG

 4.鍋にイカ・タマネギ・ニンニクを入れ、上からコチュカルをかけたら水を加えます。

DSC02229.JPG

 5.強火で5分加熱し、細ネギ・醤油・コショウ・塩・砂糖を加えます。

DSC02230.JPG

 6.強火で3分間加熱して出来上がりです。

DSC02235.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ランキングが上がると、とっても励みになりますので、
ボタンを「ポチッ」とクリックいただいて、応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 22:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | スープ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
商品紹介(大).jpg
ラティース太陽光発電
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。