2008年04月08日

レシピ・チャプチェ(韓国春雨と野菜の炒めもの)

2008年4月8日(火)

今回ご紹介する韓国料理のレシピは、

「チャプチェ(韓国春雨と野菜の炒めもの)」です。
いろんな野菜、お肉、韓国春雨が入った楽しい料理です。

韓国では、家庭でよく作る料理ですが、
特に、誕生日や結婚式など、おめでたい時には、
必ず作って食べます。

chapche_12.jpg

材料の中に、韓国春雨が入りますが、
この韓国産の春雨は、弾力性がありプリッとした食感です。
また、長時間加熱しても溶けません。
手に入らなければ緑豆春雨で試してみて下さいね。

【材料(4人分)】
牛肉・・・100グラム
タマネギ・・・1個
ピーマン・・・3個
しいたけ・・・4個
ニンジン・・・1/2
韓国春雨・・・430グラム
(なければ、緑豆春雨で代用して下さい)

醤油・・・大さじ3+小さじ1
砂糖・・・大さじ2+小さじ1
塩・・・小さじ2
こしょう・・・小さじ1+小さじ1+小さじ1
ごま油・・・小さじ1

chapche_01.jpg

【作り方】
1.韓国春雨は水につけ、少し柔らかくなったらザルにあげておきます。

2.野菜、牛肉とも、全て細切りにします。

chapche_03.jpg

chapche_02.jpg

3.細切りにした牛肉に、醤油(小さじ1)・砂糖(小さじ1)・こしょう(小さじ1)・ごま油(小さじ1)をかけ、手で優しく混ぜ合わせます。

4.強火で熱したフライパンにサラダ油を少量しき、牛肉を焼きます。

chapche_04.jpg

5.牛肉の表面が軽くやけたら(中はレアの状態です)、椎茸をくわえて炒めます。

chapche_05.jpg

6.椎茸が焼けたら、牛肉と椎茸を深めのボールに取ります。この時、ボールの隅に入れるようにしてください。

chapche_06.jpg

7.フライパンにサラダ油をしきなおし、タマネギを炒めます。

8.タマネギが少しやらかくなったところで、にんじんを入れます。

9.にんじんがやらかくなったところで、最後にピーマンを加えます。
この時、塩(小さじ2)・こしょう(小さじ1)を加え炒めます。

chapche_07.jpg

10.炒めた野菜を、先ほどのボールに取ります。牛肉の横に並べておいて下さい。

chapche_08.jpg

11.フライパンに、再びサラダ油をしき春雨を入れます。
醤油(大さじ3)・砂糖(大さじ2)・こしょう(小さじ1)を加え、
ぬめりが出るまで炒めます。

chapche_09.jpg

12.炒めた春雨を先ほどのボールに取り、手で優しく混ぜ合わせて下さい。

chapche_10.jpg

13.まんべんなく混ぜ合わさったら、皿に盛りつけて出来上がりです。

chapche_11.jpg

【召し上がり方】
このまま、何もかけずに召し上がって下さい。
冷えてもおいしく召し上がれます。

分からないところや、作ってみた感想、リクエスト等、
どんどんお寄せ下さいね。

ミオクでした。

本場韓国のチヂミレシピはこちら。

商品紹介(大).jpg

【楽天1位のダイエット茶】 めざせ-12kg!十宝温美茶 【送料無料】

TVで話題!たったの3分でベランダ菜園を始める方法

基礎代謝を上げ、リバウンドせずに痩せる驚異的な体の仕組み!
そのしくみとは?→


下記のランキングに参加しています。クリックして頂ければ励みになります。

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ

recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 11:34 | Comment(17) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
はじめまして。私はドイツに住む日本人です!私は韓国料理が大好きです!!ドイツでもよく韓国食材を買います!この料理を今度作ってみます〜。
私のリクエストなんですけど、冷麺です!ぜひ本場の味を作ってみたいです♪
このブログとても参考になります!これからも頑張ってください!!
Posted by マリア at 2008年05月29日 22:36
マリアさん、こちらこそはじめまして!
ドイツからはるばるようこそ!(笑)

主人がドイツ料理が好きで、
車で1時間程の所にあるドイツ料理店に時々行きます。
馬蹄の形をしたコクのあるソーセージをよく食べます。
(名前忘れました)(笑)

ところで、韓国の冷麺には、
ビビン冷麺、水冷麺、刺身冷麺の3種類があります。

このレシピでもお伝えして行きますので、
楽しみにお待ち下さいね!

応援、ありがとうございます。
Posted by ミオク at 2008年05月30日 09:31
初めまして。奈良に住んでいる主婦です。3ヶ月ほど前から配信してもらっています。おいしい料理をありがとうございます。簡単でおいしい、これがとても気に入っています。口に合います。失敗がほとんどありません。
じゃがいものチジミやチャプチエは主人も特に気に入りです。3回ずつ作りました。韓国はるさめの手に入るお店も見つけました。
余談ですけど、私たちドイツで暮したことがあるので、大津市の「ヴルツブルグ」というレストランにたまに息抜きにいくのです。車で1時間ほどです。
これからも楽しみに待っています。
いつか韓国に絶対行きたいと思っています。
Posted by kinoto at 2008年12月12日 16:39
kinotoさん、はじめまして。
ご主人様にも気に入っていただいて、とってもうれしいです!
チャプチェは、韓国ではおもてなし料理としてもよく作るんですよ。

大津は、わが家から車で2時間ちょっとの距離なので、
是非、主人と行ってみたいと思います。
楽しみ!楽しみ!(笑)

また、おいしいレストランなど教えてくださ〜い!
Posted by ミオク at 2008年12月13日 14:17
アンニョンハセヨ。(●^o^●)
私は在日韓国人です。
オイキムチの検索したらこちらのブログにたどり着きました^^
チャプチェ大好き^^
私もよく作ります♪
質問で〜す!
春雨は茹でないでイイのですか??
私はいつも茹でた春雨を最後に絡めるの。
水に付けて炒めるだけで軟らかくなるんですか?
韓国料理勉強中なんで色々これからも教えてください。(^^♪
Posted by プリンセス at 2009年05月06日 17:06
はじめまして!kapoと言います。レシピブログから検索してきました。韓国・韓国料理が大好きです。GWに新宿・新大久保で韓国材料を購入!春雨も買ってきました。チャプチェが大好きです。私も質問ですが、春雨は湯でなくても平気なんですか?またこちらに遊びに来させていただきます。
Posted by kapo at 2009年05月07日 22:41
プリンセスさん、kapoさん、

こちらこそ、はじめまして!
ご覧頂いてうれしいです。

チャプチェ、おいしいですよね。
私も大好きです。

ご質問についてですが、
固目がお好みのときは、一晩お水につけます。
茹でると、少しやわらかめになります。
(レシピでのご説明が不足していました)
私は固目が好きなので、一晩お水につけます。

余ったチャプチェは、ご飯を入れて炒飯にすると、
またまたおしいですよ!
Posted by ミオク at 2009年05月08日 08:45
はじめまして。デンマークに住んでる日本人です。こちらに来たばかりに韓国人の方と友達になり本場の韓国の料理を作ってもらいました。彼女は、釜山のキムチ、チャプチェが定番でした。一発で韓国料理が大好きに。当時タンミョンがなくて彼女はビーフンで代用でした。今はタンミョンが手に入り買って作ってます。やはりタンミョンでなければ思ったりします。デン人やタイ人の方にもチャプチェを作ってあげたら、すぐファンになってました(笑) 韓国の麺はすごくおいしいと、その韓国人の友達にいつも言います。
ところで、具とタンミョン最後に一緒に炒めていいのですか?まぜるだけなのですか? 
長くなってすみません。また、来ます。
Posted by もあ at 2009年07月09日 02:43
>もあさん
こちらこそ、はじめまして。
北欧、是非行きたいなあ、ってず〜と思ってます。
デンマークのお料理って、どういうのがあるのかな?
チャプチェですが、
最後は炒めずに、まぜるだけです。
お肉、野菜、麺と、それぞれ炒める時間と味付けが違うので、
別々に炒め、最後に混ぜ合わせます。
是非、おためしあれ!
Posted by ミオク at 2009年07月11日 11:34
はじめまして。
韓国人と結婚して韓国に住んでいます。
彼の両親と同居していて、韓国料理を必要に迫られ作ろうとしたものの、何をどう作ったらいいか分からないところ、このサイトを見つけました。
買い物も買いたいものを見つけるのも一苦労です。チャプチェの麺もどれを買えばいいのか、袋を見ても記号のような韓国語が並び、時間がたくさんかかります。

チャプチェは最初作ったときに、春雨を水にどのくらいつけたらいいのか分からず、3時間くらいつけてから作ったら、麺が硬いからと彼がお義父さんには召し上がらないように言い、ショックを受けました。一晩つけるとよかったんですね。
2回目再チャレンジしたときは春雨をつける時間が足りないので、ゆでてから作ったところ、お義父さんがおいしいといってたくさん召し上がってくださいました。
韓国料理を作って韓国人にほめられるのはとてもうれしいですね。このレシピのおかげです。

おかずは他にキムチを出せばいいのですが、スープが悩みの種です。
簡単なスープ類もたくさん教えていただければうれしいです。
あと日本では簡単に手に入るものも、こちらではあまり使わなかったりします。代用できる食材もコメント入れていただければうれしいです。
Posted by かおり at 2009年07月22日 17:39
>かおりさん
こちらこそ、はじめまして。
初めての国での家事仕事ってたいへんですよね。
ご苦労わかります。
私も、初めて日本に来たときには、
作ることと食べることに苦労しました。(笑)

チャプチェのレシピ、お役に立ってよかったです。

スープのレシピ、是非ご紹介しま〜す。
Posted by ミオク at 2009年07月23日 22:12
はじめまして、韓国料理が大好きなママですわーい(嬉しい顔)チャプチェを2回ほど作ったのですが韓国の春雨を使うとなんか麺がだんごっぽくなるんですがく〜(落胆した顔)どうしたらいいんですか?教えてください
Posted by ちこママ at 2010年03月03日 12:53
>ちこママ
こちらこそはじめまして。
春雨がだんごっぽくなるとのことですが、
春雨を炒めるとき、中火で手早く炒めてみてください。
美味しいチャプチェができる事を願ってますね。
Posted by ミオク at 2010年03月07日 12:53


韓国観光公社の韓国料理公式サイト
koreatasteです。

韓国料理のレシピ、お勧めのレストランなど韓国の食べ物に関する情報が盛りだくさんです。

また、随時素敵なプレゼントを準備してイベントを開催しています。

ブロギングはトラックバックも可能です。

カンサハムニダ

http://www.koreataste.org/lang/ja/

koreataste@knto.or.kr


Posted by koreataste at 2011年07月29日 19:04
ミオクさま

コリアテイストです。

すいません。再びコメントを書き込んでしまいましたTT

とてもおいしそうなブログなのでつい・・

以前コンタクトして下さったのにこちらの処理が遅れて本当に申し訳ありませんでした。

ミオクさんのブログを応援します^^

Posted by koreataste at 2011年07月29日 19:10
シンプルな調理ですが、我が家の定番料理になってます^^
Posted by デビッド at 2011年12月23日 20:00
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
Posted by 職務経歴書の書き方 at 2014年08月01日 10:11
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
商品紹介(大).jpg
ラティース太陽光発電
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。