今回から数回にわたって韓国料理の常備菜のレシピをご紹介します。
韓国では、どこの家庭の冷蔵庫にも「ミッパンチャン」という常備菜が入っています。
数種類のナムルやムチム(和え物)を2〜3日分作って常備したものがミッパンチャンです。
とにかく手軽に作れるのがポイント。
数種類のミッパンチャンを常備しておけば、
毎日の食卓は、主菜を1品とスープを作るだけで賑やかなものになります。
また、夜中に「う〜ん、一杯のみたいな〜」なんていうときにも、
常備菜があれば重宝しますね。
今回ご紹介する常備菜のレシピは「ニラとキュウリのムチム(和え物)」です。
それではレシピです。
【材料】
・キュウリ・・・2本
・ニラ・・・1束
【ヤンニョム材料】
・コチュカル・・・大スプーン2
・酢・・・大スプーン3
・ごま・・・大スプーン0.5
・ごま油・・・大スプーン1
・砂糖・・・大スプーン1
・醤油・・・大スプーン1
・塩・・・小スプーン1
・おろしニンニク・・・大スプーン0.5
【作り方】
1.キュウリは斜め切りにします。
2.ニラは4センチにカットします。
3.ボールにキュウリ・ニラ・ヤンニョム材料を入れ、
手で優しく混ぜ合わせて出来上がりです。
ミオクでした。
ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。
↓
お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)
ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。
↓
ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選
ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
↓ ↓ ↓



冷蔵庫で寝かせて味を染みこませてもイケそうそうだし。
ついでに、ニラが生食できるってことを初めて知りました。(*^_^*)
そうそう、冷たく冷やしていただいても美味しいですよ。
ニラ、韓国では生のまま和え物にしてよく食べます。
サムギョプサルの薬味としてもニラは重宝します。
韓国料理にはなくてはならない食材ですね〜(^^)
いつも参考にしていますが、はじめましてのコメです( *´艸`)
先ほど たまたま冷蔵庫にニラとキュウリがあったので早速トライ!!
簡単!早い!旨い!
3拍子揃って最高です!!
ありがとうございました。
きゅうり2本はあっという間に
お腹の中でした(^^ゞ
ヤンニョムを作っている時にすでに
「おいしい香り」がしました。
ところでこのムチムというものは…
食べる直前に和えた方がいいものですか?
常備菜というくらいだから少し時間を
おいたくらいが食べ頃ですか?
是非アドバイスをお願いします。
こちらこそ、はじめまして(^_^)
早速作っていただいて、本当にありがとうございます。
美味しくってよかった〜(^_^)
これからも、よろしくお願いしま〜す。
キュウリのむちむ、これから夏にかけて、
もっともっと美味しくなりますよ(^_^)
さてさて、作ってすぐに食べるのと、少しおいてから食べるのと、
どっちが食べごろ・・・?
答えは、どちらも美味しい!(^_^;)
作ってすぐは、シャキシャキっとしたみずみずしさを味わえます。
時間がたってからは、ヤンニョムが馴染んでまろやかな味を楽しめます。
ということで、どちらもおすすめで〜す。