今回ご紹介するレシピは「骨付き豚カルビのチム」です。
ミオク特製ヤンニョムで下味をつけた骨つき豚カルビを、
じっくり煮込んだお料理です。
豚カルビを両手でつかんで、そのままガブッと噛み締めれば、
ヤンニョムに絡んだ豚カルビの脂の甘みがお口いっぱいに広がります。
それではレシピです。
【材料】
・骨付き豚カルビ・・・5〜6本
・タマネギ・・・1個
・水・・・1/3カップ
-ミオク特製ヤンニョム-
・コチュジャン・・・大さじ1.5
・コチュカル・・大さじ1
・砂糖・・・大さじ1
・醤油・・・大さじ1
・コショウ・・・小さじ1.5
・おろしニンニク・・・大さじ1/2
・ごま油・・・大さじ1
・オリーブオイル・・・大さじ1
【作り方】
1.タマネギは半月切りにし、ほぐします。
2.タマネギ・骨付き豚カルビ・ヤンニョム材料を鍋に入れ、手でよく揉みます。
3.お水を鍋のふちから流し込みます。
4.お鍋に蓋をし、強火で約10分、弱火で約5分煮込んで出来上がりです。
ミオクでした。
ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。
↓
ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選
ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
↓ ↓ ↓



玉ねぎは、どうなってしまうのでしょうか?
やっぱり「かぶりつき」ですよね。
カンジャンケジャンのcinoです。本物の味かどうかはわかりませんが、めちゃめちゃ美味しかったです!!父までちゅーちゅー吸って食べてました(^_^;)
今週は大根を大量に頂いたので カクテキ にトライしてみます。簡単カクテキとありましたが、本格カクテキも機会があったら教えて頂きたいです。
ところで骨付きカルビはスペアリブでよいのでしょうか?
うんうん、辛くないですよ。
このヤンニョム、豚の脂と絡んで、
とっても美味しいです。
是非是非、作って、かぶりついてくださ〜い。
cinoさん、
カンジャンケジャン、美味しく出来てよかった〜q(^-^)p
カンジャンケジャンの味を堪能出来たら、
もうもう、韓国料理通ですよ〜(^_^)
さてさて、骨付き豚カルビ、
スペアリブです。
是非是非、作ってみてくださいね。