2010年10月07日

レシピ・旬の梨のヤンニョムでいただくLAカルビ

こんにちは!ミオクです。今回の韓国料理簡単レシピは
「旬の梨のヤンニョムでいただくLAカルビ」です。

DSC00584.JPG

「LAカルビ」は、薄くスライスした牛肉の骨つきカルビの事で、
もともとアメリカ在住の韓国人の間で広まったものです。

広まった場所から「LAカルビ」=「ロサンゼルスカルビ」だと思われがちですが・・・
実は実は・・・
「LA」は「Lateral Axis(側面の軸)カット」の事だそうです。
「骨付きカルビ」を側面から薄くスライスしてあるので、
“Lateral Axis”というわけです。

さてさて、このLAカルビですが、
適度に脂が乗った赤みと、あばら骨の回りに付いた脂の甘みが、
とっても美味しいカルビです。

DSC00582.JPG

今回はこの「LAカルビ」を、
旬の梨をベースにしたミオク特製ヤンニョムでじっくり漬けこみ、
鉄板で両面を焼いていただきます。

梨をベースにしたジューシーなーヤンニョムと
骨付きカルビの濃厚な旨味とのハーモニーをご堪能ください。

ミオク渾身の一品ですよ〜。

【材料】
 ・LAカルビ・・・500グラム
 ・ゴマ・・・小スプーン1

【ミオク特製、梨のヤンニョム材料】
 ・梨・・・1/2個
 ・タマネギ・・・1個
 ・醤油・・・大スプーン5
 ・砂糖・・・大スプーン2
 ・ごま油・・・大スプーン1
 ・おろしニンニク・・・大スプーン1
 ・コショウ・・・小スプーン1.5

【作り方】
 1.梨とタマネギは皮をむきます。
 2.ヤンニョム材料を全てミキサーにかけ、ペースト状にします。

P1030177R.JPG

 3.ゴマを2のペーストと混ぜます。
 4.底の平らな容器にLAカルビを敷き、上から3のヤンニョムを塗ります。
 5.更にその上にLAカルビを敷きヤンニョムを塗ります。
 6.これを何回も重ね、全てのLAカルビにヤンニョムを塗ります。

P1030185R.JPG

 7.このまま30分置いたら、鉄板で焼いて出来上がりです。

DSC00583.JPG

【召し上がり方】
 このまま何もつけずに召し上がってください。

ミオクでした。

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 グルメブログ 韓国料理(グルメ)へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選
posted by ミオク at 23:48 | Comment(2) | TrackBack(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ロ、ロスカルビじゃなかったのですね…(^^;)
最後の写真で香りと味を妄想しつつ、日本酒を楽しんでますぅ〜。
Posted by フランク at 2010年10月08日 23:36
フランクさ〜ん、そ、そうなんです。
ロスカルビじゃなかった・・・私もてっきりロスの事だと思ってました。(^_^;A

次回は是非是非、妄想ではなく本物で美味しいお酒を。(^_^)
Posted by ミオク at 2010年10月12日 21:54
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
商品紹介(大).jpg
ラティース太陽光発電
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。