今月の韓国料理のレシピは「韓国のお粥」特集です。
第4回目は「カボチャのお粥」です。
お粥と言ってもお米は使いません。
お米の代わりに餅米の粉を使う、スープのようなお粥です。
カボチャの優しい甘さで、ほっと一息つけるお粥ですよ。
【材料(2人分)】
・カボチャ・・・1/4個(400グラム)
・煮大豆・・・大スプーン2
・塩・・・小スプーン1/2
・砂糖・・・小スプーン1.5
・水・・・ティーカップ2
・餅米の粉・・・大スプーン2
・水・・・大スプーン1010
【作り方(2人分)】
1.カボチャは皮をむきタネを取ったら一口サイズにスライスします。
2.餅米の粉と水をよく混ぜ合わせます。→A
3.鍋に水とカボチャを入れ、3分間茹でます。
4.茹でたカボチャを30秒間ミキサーにかけペーストにします。
5.ペーストにしたカボチャ、煮大豆、塩、砂糖を鍋に入れ一煮立ちさせます。
6.Aを流し入れ、混ぜながら2分間加熱して出来上がりです。冷めても美味しく頂けます。
ミオクでした。
ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
↓ ↓ ↓



本場韓国のチヂミレシピはこちら。
↓

いつも足跡ありがとうございます。
かぼちゃの季節になりましたね。このスープも私好みみたい!(笑)バター入のスープより健康にいいかもね。
かぼちゃには目がないもんで。。。
これからもよろしくお願いします。
ぽちっと!
こんばんは〜、
こちらこそ、レシピブログでお世話になっていま〜す。
Califolivingさんの「ビーフのブルーチーズドレッシングかけ」、
最高においしそうです!
ブルーチーズ大好きなので、是非是非作ってみますね。
こちらこそ、よろしくお願いしま〜す。
かぼちゃのスープが大好きでよく作りますが、餅米の粉を入れると韓国風になるんですね。フムフム・・・
韓国のカボチャは、日本のものと同じようなものですか?ホコホコ?
こんばんは〜。
韓国カボチャ、日本と同じ物もありますが、
「ホバク」というズッキーニのような食感のものもあります。
ホバクはチヂミやジョンにします。
今回のお粥は日本のカボチャを使っていま〜す。
これからも、よろしくおねがいしま〜す。
挑戦してみます。
私は大豆の茹で汁をスープの一部に使います。美味しくなります。
こんばんは〜。
白玉粉、OKですよ。是非是非お試しください。
大豆の茹で汁ですね。うんうん、スープにコクが出そうですね。