2010年09月22日

レシピ・ほっと一息つける優しさ、カボチャのお粥

こんにちは、ミオクです。

今月の韓国料理のレシピは「韓国のお粥」特集です。
第4回目は「カボチャのお粥」です。

okayu.JPG

お粥と言ってもお米は使いません。
お米の代わりに餅米の粉を使う、スープのようなお粥です。

カボチャの優しい甘さで、ほっと一息つけるお粥ですよ。

【材料(2人分)】
・カボチャ・・・1/4個(400グラム)
・煮大豆・・・大スプーン2
・塩・・・小スプーン1/2
・砂糖・・・小スプーン1.5
・水・・・ティーカップ2

・餅米の粉・・・大スプーン2
・水・・・大スプーン1010

【作り方(2人分)】
1.カボチャは皮をむきタネを取ったら一口サイズにスライスします。
2.餅米の粉と水をよく混ぜ合わせます。→A
3.鍋に水とカボチャを入れ、3分間茹でます。

DSC00326.JPG

4.茹でたカボチャを30秒間ミキサーにかけペーストにします。

DSC00330.JPG

5.ペーストにしたカボチャ、煮大豆、塩、砂糖を鍋に入れ一煮立ちさせます。

DSC00331.JPG

6.Aを流し入れ、混ぜながら2分間加熱して出来上がりです。冷めても美味しく頂けます。

DSC00334.JPG

ミオクでした。

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 グルメブログ 韓国料理(グルメ)へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif

本場韓国のチヂミレシピはこちら。

商品紹介(大).jpg
posted by ミオク at 00:11 | Comment(6) | TrackBack(0) | お粥 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ミオクさんはじめまして、
いつも足跡ありがとうございます。

かぼちゃの季節になりましたね。このスープも私好みみたい!(笑)バター入のスープより健康にいいかもね。
かぼちゃには目がないもんで。。。

これからもよろしくお願いします。
ぽちっと!
Posted by Califoliving at 2010年09月22日 07:30
>Califolivingさん
こんばんは〜、
こちらこそ、レシピブログでお世話になっていま〜す。
Califolivingさんの「ビーフのブルーチーズドレッシングかけ」、
最高においしそうです!
ブルーチーズ大好きなので、是非是非作ってみますね。
こちらこそ、よろしくお願いしま〜す。
Posted by ミオク at 2010年09月22日 20:03
こんばんは。
かぼちゃのスープが大好きでよく作りますが、餅米の粉を入れると韓国風になるんですね。フムフム・・・
韓国のカボチャは、日本のものと同じようなものですか?ホコホコ?
Posted by **マルシェ** at 2010年09月22日 20:58
>**マルシェ**さん
こんばんは〜。
韓国カボチャ、日本と同じ物もありますが、
「ホバク」というズッキーニのような食感のものもあります。
ホバクはチヂミやジョンにします。
今回のお粥は日本のカボチャを使っていま〜す。
これからも、よろしくおねがいしま〜す。
Posted by ミオク at 2010年09月23日 01:02
もち米の粉は白玉粉でも大丈夫ですか?
挑戦してみます。
私は大豆の茹で汁をスープの一部に使います。美味しくなります。
Posted by グリーンライフ at 2010年09月24日 11:37
>グリーンライフさん
こんばんは〜。
白玉粉、OKですよ。是非是非お試しください。
大豆の茹で汁ですね。うんうん、スープにコクが出そうですね。
Posted by ミオク at 2010年09月26日 21:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
商品紹介(大).jpg
ラティース太陽光発電
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。