今回から「韓国料理、ご飯・お粥特集」を開催します。
猛暑のせいで、いつになく冷たい物を取りすぎたり、
脂っこい物を食べすぎて酷使した体を、ほんの少しいたわってあげましょう。(^_^)
第1回目のレシピは「クルミのお粥」です。
ミキサーで細かく砕いたクルミとお米をお粥にしました。
味付けはお塩だけとシンプルですが、
一口頬張ると、トロトロのお米の中に砕けたクルミのカリカリした食感と、
ほんのり漂うクルミのナッツオイルの香りが心地よいお粥です。
それではレシピです。
【材料】
・クルミ・・・50グラム
・お米・・・ティーカップ1
・塩・・・少々
・水・・・ティーカップ1×3
【作り方】
1.クルミとお水(ティーカップ1)を10秒間ミキサーにかけます。→A
2.きれいに洗ったお米とお水(ティーカップ1)を5秒間ミキサーにかけます。→B
3.A・Bとお水(ティーカップ1)を鍋にいれ、かき混ぜながら中火で15分〜20分加熱します。
4.お塩で味を整えて出来がりです。
ミオクでした。
ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
↓ ↓ ↓



本場韓国のチヂミレシピはこちら。
↓

実は、食欲がなくて体に優しいもの
食べたいなぁ〜と思っていました。
また感想をコメントします(^^)
お体大丈夫ですか〜?
今日は少し涼しかったですね。
少し体をいたわりながら・・・
でもでも美味しいもの一杯食べましょ〜(^_^)
私が作れる韓国のお粥のレパートリーはまだまだ少ないので。。。(>_<)
カナダはもう肌寒いので、パンプキンの
お粥をよく作っています。
もし、リクエストできるなら小豆のお粥の
作り方を教えていただけるとうれしいです。
こんにちは〜、
パンプキンのお粥、ほんのり甘くて美味しいでしょうねえ。
小豆のお粥ですね。了解しました。レシピご紹介しま〜す。
ちょっとだけ待っててくださいね。(^_^)
肌寒いとの事、お体ご留意ください。
お米をミキサーに入れるのは
初めての経験でした。
食べながら「この香りは何だろう?」
と思ったのですが、
「クルミのナッツオイルの香り」って
これか〜!!と思いました。
クルミの食感も良かったです。
私は初めて韓国旅行をした時に
韓国のお粥を食べて、感動したんです。
色々な種類のお粥があるし、
とてもおいしくて大好きになりました。
それまでは、病気の時に食べることが
多かったせいもあって、お粥自体があまり
好きではなかったのです(>_<)
こんばんは〜。
早速作っていただいてありがとうございました。
クルミのナッツオイルの香り、心地いいでしょ。(^_^)
>病気の時に食べることが・・・
そうそう、そうなんですよね〜
うちの主人も、初めてお粥を作ったときには、
「そんな病人じゃあるまいし」って
興味も何もなかったんですよ〜。(^_^;A
でも、韓国ではお粥は「お料理」として食文化に根付いたいるですよね。
お粥大好きになっていただいて、嬉しいです。