2010年07月29日

レシピ・チュモッパ・ステーキ

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国家庭料理のレシピは「チュモッパ・ステーキ」です。

chumopa_10.JPG

「チュモッパ」は韓国語で「おにぎり」の事、
「チュモッ」が「げんこつ」で「パ」は「ご飯」です。

ひき肉の混ぜご飯をおにぎりにし、
ミオク特製ヤンニョムに漬け込んだ牛もも肉のステーキをトッピングします。

それではレシピです。

【材料】
 ・焼き肉用牛もも肉・・・200グラム
 ・牛ひき肉・・・100グラム
 ・ごはん・・・お茶碗3杯分
 ・ごまの葉・・・2枚
 ・塩・・・少々
 ・コショウ・・・少々
 ・ゴマ・・・小スプーン1

【牛肉用ヤンニョム材料】
 ・キウイ・・・1/2(すりおろします)
 ・タマネギ・・・1/4(すりおろします)
 ・醤油・・・大スプーン1
 ・おろしニンニク・・・小スプーン1
 ・砂糖・・・小スプーン2
 ・コショウ・・・少々
 ・ごま油・・・小スプーン1

【ひき肉用ヤンニョム材料】
 ・醤油・・・小スプーン3
 ・砂糖・・・小スプーン1
 ・おろしニンニク・・・小スプーン1
 ・コショウ・・・小スプーン1/2
 ・ごま油・・・小スプーン1

【作り方】
 1.ごまの葉はみじん切りにします。

chumopa_05.JPG

 2.牛肉用ヤンニョムをよく混ぜ合わせ、牛肉を1時間漬け込みます。

chumopa_03.JPG

 3. 強火のフライパンで、ヤンニョムに漬け込んだ牛もも肉を両面焼きます。

chumopa_08.JPG

 4.ひき肉とひき肉用ヤンニョムをよく混ぜ合わせた後、強火のフライパンで炒めます。

chumopa_04.JPG

 5.温かいご飯を大きめのボールによそい、炒めたひき肉・塩・コショウ・ゴマとよく混ぜ合わせます。

chumopa_06.JPG

chumopa_07.JPG

 6.混ぜ合わせたご飯を丸くおにぎりにします。
 7.おにぎりの上に牛肉をのせ、更に上からごまの葉をのせて出来上がりです。

chumopa_09.JPG

【召し上がり方】
 手で持ってガブッとお口に放り込みましょう。

ミオクでした。

「にほんブログ村・韓国料理(グルメ)」
「にほんブログ村・各国料理(レシピ)」にエントリーしています。
現在、「韓国料理(グルメ)で第1位です。
応援いただいている皆さん、本当にありがとうございます。
引き続き応援クリックをお願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 グルメブログ 韓国料理(グルメ)へ にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif

本場韓国のチヂミレシピはこちら。

商品紹介(大).jpg
posted by ミオク at 23:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
商品紹介(大).jpg
ラティース太陽光発電
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。