今回のレシピは「ニラたっぷりの田舎チジミ」です。

ニラと青唐辛子だけを使ったシンプルなチジミですが、
ニラのシャキシャキ感と、青唐辛子の辛みがとても美味しい一品ですよ。
【材料】
ニラ・・・1束
青唐辛子・・・7個
小麦粉・・・1カップ
水・・・1カップ
塩・・・少々
【作り方】
1.ニラは1/4にカットします。
2.青唐辛子は細かくカットします。
3.小麦粉・水・塩・ニラ・青唐辛子をよく混ぜ合わせます。-A-
4.強火で熱したフライパンにサラダ油を敷き、Aを薄く流し込み両面を焼きます。
5.通常のチジミと違って、薄く焼き上げるのが美味しく作るコツです。

【召し上がり方】
何もつけずに、このまま召し上がってください。
ミオクでした。
本場韓国のチヂミレシピはこちら。
↓

【楽天1位のダイエット茶】 めざせ-12kg!十宝温美茶 【送料無料】
TVで話題!たったの3分でベランダ菜園を始める方法
基礎代謝を上げ、リバウンドせずに痩せる驚異的な体の仕組み!
そのしくみとは?→

ランキングに参加してます。記事が楽しかったら、 ポチッとクリックして応援お願いしま〜す!
細くてやわらかくて、おいしいですよね。
写真のニラは、日本の田舎でとれたニラ?
みたいに見えます。
シンプルでおいしそうです。
作ってみたいです。
いきなり質問で恐縮なのですが・・、このチヂミには玉子は入れていないようですね。料理本によっては玉子を入れる場合もあるようですが、どういった違いがあるのでしょうか?良かったら教えてください。
食べるぞ!と思ったらサッと作って
すぐに食べられそうですね
またご報告します(*^_^*)
近くのスーパーで買ってきたニラです。(笑)
簡単に作れますので、是非どうぞ!
>mamaさん
私の祖母がよく作ってくれた、
昔からのシンプルなチジミなんですよ。
>nutsさん
こちらこそ、はじめまして。
卵を入れるとソフトな食感に仕上がります。
今回は、薄めに焼いてカリっとした食感を出したかったので、
卵は入れていません。
ソフトな食感→卵を入れる
カリッとした食感→卵なし
と使い分けてみてはいかがでしょうか。
>momoさん
ちょどあるなんて、なんて偶然!(笑)
是非作ってみたご感想もお聞かせ下さい。
コメントしていたんですね(^^ゞ
作ったら感想を…なんて言っておいて
すっかり忘れていたんですね(>_<)
3種類作った3つめです。
「ニラおいしぃ〜」と好評でした。
いつの間にか両親は韓国料理が好きになり
特に母はチャプチェとチジミが好きに
なったみたいです。
ミオクさんのチジミ35選!
もちろん私は楽しみにしていますが
食べるだけの母も
「どれ作ってもらおうかな?」と
楽しみにしています(^^ゞ
頑張って下さいね♪
私も色々なチジミが作れるように
たくさん練習しま〜す(^^)v
チヂミ3品、おつかれさまでした〜。
お母様まで韓国料理好きになられたとのこと、
きっとそれはmomoさんの愛情たっぷりだからですね.
「チヂミ35選」、ただ今最後の校正中です。
もうひと頑張り、待っててくださいね〜。
また、美味しいコメント待ってま〜す。