すっかり温かくなって、もう春というか初夏の雰囲気ですね〜。
今回は、春の野菜「せり」を使ったムチム(和え物)のレシピをご紹介します。

【材料】
セリ・・・3束
-A-
コチュカル・・・小さじ2
酢・・・大さじ1
カンジャン(もしくは醤油)・・・大さじ1
砂糖・・・大さじ0.5
ごま油・・・小さじ1
【作り方】
1.せりは水洗いし、食べやすい大きさに手で折ります。
2.大きめのボールにセリとAを加え、手で混ぜ合わせて出来上りです。
春の息吹を是非感じてみてくださ〜い。
ミオクでした。
※韓国滞在中は、ブログノ更新が不定期になりま〜す。

ランキングに参加してます。記事が楽しかったら、 ポチッとクリックして応援お願いしま〜す!
次に韓国へ行った時は食べてみたいなぁ〜って
思うお食事がたくさんですね。
それぞれの季節においしい食べ物がたくさん
あると思いますが、ミオクさんはどの季節が
おススメですか?
“セリ”は自分で買ってお料理したこと
ないんですよね(>_<)
“セリ”と書いてなければ分からないかも・・・
今まで無視してきた食材もお料理の方法が
わかればチャレンジできますね♪
今年は自分でお料理してみます。
こちらこそ、お久しぶりです。
私の好きな季節は春かな〜。
おいしい山菜が沢山出てきますよね。
いろんな野菜を天ぷらにして食べるのが大好きです。(笑)
>mamaさん
そっか〜、ニアミスしてたんですね。(笑)
セリって、
春の野菜の中でも、
(私的には)一番春の息吹を感じられる食材なんですよ。
セリを口いっぱいにほおばって、
いつも春を満喫してます。(笑)
※ところで、私の住む福井では、
ちょっと郊外に出ると、
自然にセリがなっていて、
それを摘んで帰ってくることも良くあるんですよ。
セリのムチムこの春は何回も食卓に並べさせてもらいます♪いまあと2キロダイエット中なので。ダイエット中のメニューにも最適ですね♪♪
サバのへしこ、ご存知なんですね!
当地の名物です。
私も主人も大好きでよく食べますよ。
「へしこ」は、お魚のぬか漬の総称で、
サバの他にも、いわしやフグのへしこなどがあります。
石川県の方へ行くと、フグの卵巣のへしこもあるそうです。
そうそう、ダイエットがんばってくださいね。