今回のレシピは、「ナムルのビビンバ」です。

いろいろな野菜を使ったナムルは、
野菜毎に別々に作りますが、それぞれ短時間で簡単に作れます。
ビビンバ用に薄い味付けにしていますが、
濃いめに味付けをすれば、そのままナムルとして召し上がって頂けますよ。
【材料(4人分)】
1.まめもやし・・・2束
2.ほうれん草・・・1束
3.キュウリ・・・3本
4.ニンジン・・・1本
5.椎茸・・・6個
6.ごま油・・・少々
7.塩・・・少々
8.ごま・・・少々
9.醤油・・・少々
10.卵・・・4個
11.オリーブオイル・・・少々

【作り方】
1.まめもやしは、沸騰したお湯で3分間茹でます。

2.ほうれん草は、沸騰したお湯で1分間茹でます。
3.キュウリは輪切りにし、塩少々をまぶし混ぜ合わせてます。
4.ニンジンは短冊切りにし、シイタケは薄切りにします。
5.茹でたほうれん草に、ごま油少々・塩少々・ごま少々を加え混ぜ合わせ、お皿に移します。
6.茹でたまめもやしに、ごま油少々・塩少々・ごま少々を加え混ぜ合わせ、お皿に移します。
7.強火で加熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、水気を取ったキュウリを加えて炒め、
お皿に移します。

8.強火で加熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、椎茸と醤油・ごま油・ごま少々を入れて炒め、
お皿に移します。
9.強火で加熱したフライパンにオリーブオイルを敷き、ニンジンと塩少々を加えて炒め、
お皿に移します。

10.目玉焼きを焼きます。
11.どんぶりにご飯を移し、出来立てのナムルをきれいに盛りつけます。
12.コチュジャン(お好みで小さじ1〜大さじ1)を真ん中にのせます。
13.ごま油少々をかけます。

14.最後に目玉焼きをのせて手出来上りです。

15.スプーンでよく混ぜて召し上がってくださいね。

ランキングに参加してます。記事が楽しかったら、 ポチッとクリックして応援お願いしま〜す!
今日、大阪は寒いけど・・・
食べたくなっちゃうヽ(^o^)丿
石焼用の器がないのでホットプレートで、皆でつつきあいながら食べたら、温かくっていいよね〜〜〜(*^_^*)
肉も!!って言われるかも・・・^^;
邪道かな???
え〜!ホットプレートで作ったんですか〜!
さっすが〜!!
食べるとき、ワイワイ楽しそうですね。
ところで、
日本では石焼がポピュラーなんですが、
韓国の家庭では、ほとんどが石焼ではない、
普通のビビンバを食べるんですよ。
今回は、ビビンバ用にナムルを作りましたが、
「今日は、残りもののナムルでビビンバでも・・・」
と言ったように、
残り物のナムルで作ることも沢山あります。
そんなときは、ほとんどお肉は入りません。(笑)
ソルや秋夕の後にはいつもビビンバです。
でっかいボールに4人分くらい、まぜてまぜて・・・
家族でそのボールを囲むのがまたうれしいんです。
一歳になったばかりの娘がお米が好きでおかずをまったく食べてくれないのですが、ビビンバのように混ぜてしまうとお米といっしょに小さい指でもやしや人参をつまんで食べてくれるんです。
主人も好物なので是非とも作ってみます。
ほうれん草ともやしを
茹で過ぎてしまいました(>_<)
こうやって食べるとお野菜をたくさん
食べられて体に優しい気がします(^^)v
他にもミオクさんがおすすめする
具の組み合わせがあれば教えて下さいね(^^♪
私は豆もやしの、ゆで具合が、
いつも良く出来なくて、
だいたい、ゆですぎます。
ざるにあげると?
余熱でもっとやわらかくなりますよね。
きゅうりの炒めナムルは、
サッとでいいんですよね。
エホバッならわかるのですが・・。
旧正月には、ご先祖にお供えしたナムルを使って、
ビビンバを作ったりもしますよね。
>mamaさん
「ビビンバだと、野菜嫌いの子供でも食べてくれるよね〜」
って、作りながら主人と話してました。(笑)
>momoさん
お気に入りの野菜を炒めれば、なんでもナムルになるんですよ。
私のお気に入りは、今回入れたきゅうりと、豆もやし。
これ以外には、ゼンマイがお勧めで〜す。
>マリコさん
きゅうりは「さっと」でいいですよ。
シャキシャキ感が十分に残るくらいです。
ふにゃふにゃにならないように気をつけてね。(笑)
リンクを貼らせていただきました。
美味しいもの大好きです。
これからもよろしくお願いします。
はじめまして。こちらこそよろしくお願いしま〜す。
一眼レフって、主人が何年も前からほしがってました。
未だに持ってませんが・・・(笑)
私のブログの写真は、普通のデジカメでとったものを、
Photoshopで調整してま〜す。
ビビンバの器がほしくて、検索していたら
偶然にこちらを見つけることができました。
料理の紹介記事が楽しみなので、
とってもうれしいです。
私は、冷蔵庫の残りもので、適当に
ビビンバを作って食べています。
他の記事も拝見しに通います。
よろしくお願いします。
こちらこそ、はじめまして。
お返事遅れてすいません。
冷蔵庫の残り物でビビンバ・・・
そうそう、韓国ではよくやりますよね〜。
(我が家でも当たり前です)(笑)
とにかくナムルがあれば、ビビンバが出来てしまいます。
是非、いろいろな具材で試してみてくださいね。
近々、母のお誕生日なので、
大好きな韓国料理を作って
遊びに行こうかと思い
ブログを見ていましたφ(..)
ミオクさんのビビンバの目玉焼き、
黄身に膜?白くなっていなくて
キレイですよね。
私が作ると、黄身の上が
白くなってしまうんです。
作る時のポイントがあったら
教えて下さい m(__)m
こちらこそ、ご無沙汰しています。
先週、ソウルから帰ってきました。
え〜っと、目玉焼きですね。
強火で熱したフライパンに卵を入れ、
白身の色が変わったら素早く取り出す。
これだけで〜す。(^_^;)
ぜひぜひ、お試しあれ。