2008年12月31日

2008年の人気レシピ・ベスト10

こんにちは、ミオクです。

月並みな言葉ですが、今年一年、あっという間にすぎましたね。
2月にレシピのブログを立ち上げてから、なんとか10ヶ月続けられたのも、
いつもよんで頂いている皆さんのおかげです。
来年もよろしくお願いしま〜す。

それでは、今年1年間の人気レシピ・ベスト10です。

rankingu03_john.jpg第1位【じゃがいものジョン】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/94634020.html
ジャガイモだけで簡単に手早く作れるチジミです。
お酒のおつまみにもなりますよ!






rankingu02_yukkezyann.jpg第2位【簡単ユッケジャンスープ】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/93550586.html
寒くなってくるこれからの季節にはピッタリのスープです。






rankingu06_chapche.jpg第3位【チャプチェ】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/92640381.html
韓国春雨を使った、韓国家庭料理の定番です。
来客の時には、必ずといっていいほど作る一品なんですよ!






rankingu07_pajohn.jpg第4位【パジョン】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/92024679.html
チジミを代表する一品です。シャキシャキ感がとってもおいしい!






rankingu05_talesoup.jpg第5位【テールスープ】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/97641309.html
滋養強壮抜群のスープです!







rankingu08_moyashi_rice.jpg第6位【簡単もやしご飯】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/102485296.html
簡単にすばやく作れる炊き込みご飯です。
お子様も、きっと大好きになってくれるはず。








kakuteki_05s.jpg第7位【簡単カクテキキムチ】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/96880180.html
自家製のカクテキキムチを作りましょう







bibin_soumen_s.jpg第8位【ビビン素麺】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/102626420.html
キムチを使ったビビンそうめんはです。






norimaki_s.jpg第9位【韓国のりまき】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/100145117.html
日本の太巻きに似ていますが、酢飯ではなく、普通のご飯を使います。
沢山の具が入って彩り鮮やかなのり巻きです。






buta_possamu_s.jpg第10位【豚肉のポッサム】
http://ryouri-kankoku.seesaa.net/article/100903006.html
「ポッサム」というのは「包み隠す」という意味で、
茹でた豚肉に薬味をのせ、それを白菜で包んで食べる料理です。








それでは、皆さんの来年が良いお年である事をお祈りしていま〜す。

にほんブログ村 料理ブログ 各国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
ランキングに参加してます。記事が楽しかったら、 ポチッとクリックして応援お願いしま〜す!


posted by ミオク at 11:49 | Comment(10) | 今月の人気レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
去年はこちらのレシピでいろいろお料理!
楽しませていただきました。。。

今年も挑戦したいと思っていますので
よろしくお願いします。

昨日はチャプチェ作りました!
冷めても美味しいかったけど
作りたては絶品でしたよ^^

年末にハンソンジョンも手にいれました。
またキムチ作らなくっちゃね★
Posted by pink at 2009年01月04日 07:13
>pinkさん、
あけましておめでとうございます。
本年も、よろしくお願いしま〜す!

チャプチェ、さめてしまったら・・・
ご飯と一緒に炒めて、チャプチェ炒飯!
(塩・コショウで味を調えて)
とってもおいしいので、是非おためしを!
Posted by ミオク at 2009年01月05日 22:48
あけましておめでとうございます。
年末は旅行、年始は親戚へのご挨拶などで
ほとんどお料理をしませんでした(^^ゞ

今日からまた楽しくお料理を始めたいと
思います(^^)v

今年もミオクさんのレシピにたくさん
チャレンジしたいと思います。
宜しくお願い致します!(^^)!
Posted by momo at 2009年01月06日 08:18
>momoさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いしま〜す!

年末の旅行は楽しかったですか〜!
こちら(北陸)では、
年末から年始にかけて雪が降って、
ちょっと大変でした。(笑)

今年も、楽しくお料理したいですね〜!
Posted by ミオク at 2009年01月06日 22:10
はじめまして。韓国料理を知りたくてみさせていただきました。わたしは日本人で主人が韓国人なのですが主人の母は早くに亡くなっているので教わることができないのでブログをみて勉強します。
Posted by mama at 2009年01月07日 04:00
>mamaさん
こちらこそ、はじめまして。
よろしくお願いしま〜す!

ご主人様が韓国人なんですね。
お母様から、韓国料理を教われないのは、
ちょっと残念ですね。
日本と同じで、家々の味があるので・・・

おかげさまで、私の母親は当年で80を超えてますが、
まだまだ元気です。
昨年末は、日本にもやってきたんですよ。
そんな母から受け継いだ味を、ご紹介していきますので、
よろしくお願いしま〜す。
Posted by ミオク at 2009年01月09日 10:31
 ミオクさん、ヒョノクさんこんにちは。2回目のコメントです。いつもすぐ役立つおいしい料理をご紹介いただきありがとうございます。特に人気料理のところは参考にさせていただき、すぐ作ってみることが多いです。

  ところで、私は俳優の蘇志燮ファンの一人ですが、『ガラスの靴』の中で、ユニたちが子供時代に大ごちそうとして食べていた「ジャジャン麺」が食べたくて、ずっと捜していました。数ヶ月前、あるホテルのレトルトパックを見つけ食したところ大変おいしくて、でも次に行った時には売り切れでした。通信販売で買い求めて食したのは期待はずれでした。

 そこで、ぜひジャジャン麺のソースの作り方をブログに載せてくださいませんか?
ドラマの中では、中国料理のようなことを言っていましたが?
  
  蘇志燮のDVDを見始めてから、韓国の料理や衣装、特に歴史には大きな関心を持って見ています。『ごめん、愛してる』に出てきた韓国のりまきやカクテキキムチなども作ってみたいものだと思っています。

 私の故郷は昔から豆もやしをよく食するところで、お正月のお雑煮には必ず入れます。歴史的に朝鮮半島とつながりの深いところと考えています。それもあって韓国の味が舌に合うのかもしれません。
これからもいろいろな韓国料理、教えて下さいね。教え方もシンプルでわかりやすいですよ。
Posted by きのと at 2009年01月09日 11:02
きのとさん、こんにちは。
「ジャジャン麺」私も大好きです。

「ジャジャン麺」は、韓国の中華料理屋さんの定番料理ですが、
これは、中国の黒味噌をベースにしたソースを使うためで、
いうなれば、韓国製中華料理と言ったところでしょうか。

ちょうど、日本の中華料理屋さんにラーメンがメニューにあるように、
韓国の中華料理屋さんには「ジャジャン麺」というワケです。

韓国では、レトルトのジャジャン麺もあるほど、
ポピューラーな中華料理ですね。

ところで、あの黒いタレは
先ほども書いたように中国の黒味噌がベースになっています。
日本で、「ジャジャン麺」が作れるかどうかは、
この「黒味噌」が手に入るかどうかにかかっています。(笑)

今の所、近くの韓国食材店では見た事がありません。
(レトルトは、日本でも売っています)
なんとか黒味噌を手に入れて、作ってみたいですね。
(そのときは、レシピも載せま〜す)

追伸
大津のドイツ料理店、今月中に主人と行ってこようと思ってま〜す。
楽しみ楽しみ。
Posted by ミオク at 2009年01月11日 12:29
ミオクさん、そうなんですか〜。よくわかりました。楽しみにしていますね。他のメニューも。
ところで、大津市はヴユルツブルグ市と姉妹都市ということです。その縁でヴユルツブルグ市から贈られた材料でレストランを作ってあります。「ヴュ○ツブル○」という名前のレストランです。大津市膳所という場所だったと思います。近くには義仲寺なんかもありますよ。なんで私大津の宣伝してるのでしょう?特に関係ないんですよ。昔ヴュルツブルグにちょっとだけ住んでいただけで。
Posted by きのと at 2009年01月11日 22:22
>きのとさん
「ヴュ○ツブル○」、先程ホームページでチェックしました。(笑)
メニューを見てて、あれも食べたい、これも食べたいって思ってました。
ドイツ料理好きの主人には天国のような場所じゃないかなあ。
メニューを見ていて、
コースの「ヴュルツブルクのビール醸造家」が、お勧め料理を取り揃えてて、まずはこれから!って思ってますが、
アラカルトでもチョイスしたいし・・
と、いろいろ悩んでます。(笑)
Posted by ミオク at 2009年01月14日 19:46
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
商品紹介(大).jpg
ラティース太陽光発電
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。