先日からこじらせた風邪ですが、ようやく熱も引いて楽になってきました。
お見舞いのコメントを頂いた皆様に感謝!感謝!
と書きつつも、今回もレシピはお休みします。(ごめんなさい)
さてさて、お医者様で頂いてきた風邪薬を毎食後に飲んでいる私ですが、
お薬つながりで、今回は韓国で有名なお薬のお話。
韓国で昔からよく飲まれているお薬が、
「救心」です。
そうそう、日本のお薬なんですよ。
ちょっと、「救心」のホームページへ言ってみたら、
こんな風に書いてありました。
「動悸、息切れ、気つけに」
ちなみに、韓国ではこの「救心」、
やはり、心臓がどきどきしたときなどに飲む薬として有名です。
私自身も、時々飲んでいます。
韓国に帰るときに、母親に
「何か買っていくものない?」って聞くと必ず言われるものも・・・
「救心」です。(笑)
そんなわけで、この「救心」。
韓国では意外なほど有名な "Made in Japan" なのでした。(笑)
ミオクでした。

ランキングに参加してます。記事が楽しかったら、 ポチッとクリックして応援お願いしま〜す!
風邪がだんだん良くなってきてよかったです(*^_^*)
『 救心 』が売られてるとは・・・ビックリ!!
それに、有名とは・・・
最近、CMも見かけなくなりましたよね
小さい時、どんな薬の形かな???って思ってました。
周りに飲んでる方が居なかったので、友達同士で謎の薬だわーって言うてたのを思い出しました。
名前っていうか、発音も『きゅうしん』ですか???
誰かに言われた事がありますけど忘れました。
でも、私は韓国のなんとか丸とかいう、救心みたいな薬で、大きな丸い入れ物に入った薬をもらった事がありますけど・・。
ご心配かけてごめんなさい。
>絵留萌さん
「救心」、韓国での発音も
「きゅうしん」です。
CMがあったんですね。知りませんでした。(笑)
>マリコさん
胃薬は「キャベジン」が有名かなあ〜。
韓国にいるときから、日本の友達にもらって飲んでたんですが、
韓国の薬局では見た事がないかも・・・
マリコさんがもらった事のある薬って、
「ウァントンシンファン」じゃないかなあ。
昔、中国から伝わった漢方薬なんですが、
・・・大きさは救心より大きいから違ってたらごめんなさい。