今回は、先月の帰国時に行った、京畿道のおいしいお店を紹介します。
「ウェーハルモニ・チブ」というお店です。

ちなみに、
ウェーハルモニは、「おばあちゃん」という意味。
※よく耳にする「ハルモニ」は父方のおばあちゃんの事で、
「ウェーハルモニ」は母方のおばあちゃんを指します。
また、チブは「家」という意味で、
「おばあちゃんの家」という店名になります。
お店に入ると、小さなカウンターがあり
その奥で料理を作っているおばあちゃんの姿が見え、
暖かい雰囲気のするお店です。

客席はテーブルではなくて座卓で、
あぐらをかいて食べることが出来ます。

ここのお店のお勧めは、
「チョングッチャン」という料理です。

日本では「納豆鍋」と訳されることが多いですが、
この「チョングッチャン」は、実際には日本の納豆とは少し違い、
あらかじめ煮た大豆を、わらに包んで発酵させたお味噌のことなんです。
納豆とよく似た香りがしますが、納豆に比べて香りも味も濃厚です。
ちげ鍋に、このチョングッチャンと、
豆腐、長ネギ、ホバク(韓国かぼちゃ)などの具を入れて煮詰めたのが、
今回ご紹介するお勧め料理です。
(料理の名前もそのまま「チョングッチャン」です)

濃厚な納豆の匂いがしますが、
ホバクとの相性がよく、一度食べたら病みつきになると思いますよ。
(納豆嫌いの方はパスしてください)(笑)
最近になって、韓国ではウェルビン・ブームが続いていて、
「健康的に食べる」ことの意識が高まっています。
そんな中、安くて健康的な料理の代表として、
この「チョングッチャン」も人気の料理の一つです。
あまり日本の韓国料理店ではお目にかかりませんが、
韓国に行かれたら、是非食べてみて欲しい一品です。
ミオクでした。
『韓国人が伝授する、本場の韓国料理・簡単レシピ』が、
『まぐまぐ大賞2008』の【グルメ・レシピ部門】にノミネートされました。
これも、いつもお読みいただいているあなたのおかげです。
本当にありがとうございます。
是非、投票もお願いしま〜す!
↓



ランキングに参加してます。記事が楽しかったら、
ポチッとクリックして応援お願いしま〜す!
【人気の韓国料理店・現地レポート!の最新記事】
食べたいような食べたくないような、
納豆は好きでも、においは・・・。
一度、韓国に行って食べてみてから、
チョングッチャン味噌?を買うかどうか
考えてみます・・・。
私はちょっと自信がありません(>_<)
好き嫌いなしの主人に注文してもらって
お味見させてもらおうかな(^^ゞ
食事のマナー?お行儀について質問です。
チョングッチャンのような鍋料理を食べる時は
1つのお鍋に複数の人が直接スプーンを入れて
食べてもいいのですよね?
前に韓国へ行った時に、そうやって食べている
人が多かったので(^^)
それと食事を注文すると色々なおかずを
持ってきてくれますよね?
あのおかずは注文したお食事が出てきてから
一緒に食べるものですか?
先に食べてもお行儀悪くならないですか?
キョロキョロ周りを見ながらお食事した
経験があります(^^ゞ
そうそう、においは濃厚です。(笑)
日本の納豆より強いですよ。
>momoさん
一つのお鍋に直接スプーンを入れるのは「あり」です。
ただし、自分用に注文した鍋に他の人がスプーンを入れるのは、
ちょっとNGです。
けれど、ほとんどの韓国人は自分用に注文した場合にも、
「一緒に食べましょ」と言いますが・・・(笑)
先に出て来たお惣菜は、もちろんすぐに食べていいですよ。
私は、そのお惣菜で「まずビールを1杯」です。(笑)