2011年04月29日

レシピ・骨付きもも肉を使った、鶏肉のピリ辛チム(蒸し物)

こんにちは、ミオクです。

今回の韓国料理のレシピは「鶏肉のピリ辛チム(蒸し物)」です。

DSC01766.JPG

DSC01767.JPG

「鶏肉のチム」といえば、甘辛い味付けで蒸したものが一般的ですが、
今回はコチュカル(赤唐辛子の粉末)をたっぷり入れて、ピリ辛に仕上げました。

鶏もも肉は骨付きを使っていますが骨なしでもOKです。
それではレシピです。

【材料】
 ・鶏の骨付きもも肉・・・3本
 ・じゃがいも・・・4個
 ・にんじん・・・1本
 ・玉ねぎ・・・1.5個
 ・ネギ・・・1本
 ・水・・・ティーカップ2

【ヤンニョム材料】
 ・コチュカル(赤唐辛子の粉末)荒目・・・大スプーン3
 ・おろしニンニク・・・大スプーン1
 ・醤油・・・大スプーン3
 ・砂糖・・・大スプーン0.5
 ・塩・・・小スプーン0.5
 ・コショウ・・・小スプーン0.5

【作り方】
 1.骨付きもも肉はぶつ切りにします。
 2.じゃがいもは皮を向いて1/4にカットします。
 3.にんじんは厚めの輪切りにします。
 4.玉ねぎはイチョウ切りにします。
 5.ネギは斜め切りにします。
 6.鍋に鶏肉・じゃがいも・水を入れ、蓋をして強火で5分間加熱します。

DSC01759.JPG

 7.ニンジン・玉ねぎ・ネギを6に加え、更に上からヤンニョム材料をかけます。

DSC01763.JPG

 8.蓋をして中火で3分間加熱して出来上がりです。

DSC01764.JPG

DSC01769.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 00:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年04月26日

レシピ・レシピ・青唐辛子の風味とピリ辛でいただく、ちくわのポックン

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「ちくわのポックン」です。

DSC01600.JPG

プリプリのちくわを玉ねぎ・おろしニンニク・青唐辛子等と一緒に
お醤油と砂糖で甘辛く炒めました。

青唐辛子の風味とピリっとした辛さがポイントです。
それではレシピです。

【材料】
 ・ちくわ・・・5本
 ・玉ねぎ・・・0.5個
 ・ネギ・・・0.5本
 ・青唐辛子・・・2本
 ・おろしニンニク・・・小スプーン1
 ・オリーブオイル・・・大スプーン2

【ヤンニョム材料】
 ・醤油・・・大スプーン
 ・砂糖・・・小スプーン1
 ・コショウ・・・少々
 ・ごま油・・・小スプーン1
 ・ごま・・・小スプーン1

【作り方】
 1.ちくわ・ネギは斜め切りにします。
 2.玉ねぎはスライスします。
 3.青唐辛子は輪切りにします。
 4,強火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、おろしニンニクを1分間炒めます。
 5.ちくわ・玉ねぎ・ネギ・青唐辛子を4に加え、中火で2分間炒めます。

DSC01595.JPG

 6.ヤンニョム材料を5に加え、中火で2分間炒めて出来上がりです。

DSC01599.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 23:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年04月22日

レシピ・ひき肉の旨みが絡む、キュウリとひき肉のナムル

こんにちは、ミオクです。

今回の韓国料理のレシピは「キュウリとひき肉のナムル」です。

DSC01679.JPG

お醤油・おろしニンニク・ごま油と和えたひき肉を、
輪切りにしたキュウリと一緒に炒めました。

DSC01680.JPG

お醤油・ごま油の香りと牛ひき肉の旨みがキュウリと絡み、
とっても美味しくいただけますよ。

それではレシピです。

【材料】
 ・キュウリ・・・2本
 ・牛ひき肉・・・50グラム
 ・塩・・・小スプーン0.5
 ・オリーブオイル・・・大スプーン1

【ヤンニョム材料】
 ・醤油・・・小スプーン1
 ・砂糖・・・少々
 ・コショウ・少々
 ・ゴマ油・・・小スプーン1
 ・ゴマ・・・少々
 ・おろしニンニク・・・小スプーン0.5
 ・細ねぎ(みじん切り)・・・少々

【作り方】
 1.キュウリは輪切りに、塩少々をふりかけ5分間置いたら手でよく絞ります。

DSC01667.JPG

 2.牛挽肉とヤンニョム材料を手でよく混ぜ合わせます。
 3.強火で熱したフライパンにオリーブオイルをひき、2のひき肉を炒めます。

DSC01674.JPG

 4.3のひき肉に火が通ったら1のきゅうりを加え強火で2分間炒めて出来上がりです。

DSC01678.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 00:13 | Comment(3) | TrackBack(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年04月19日

レシピ・さっぱりと頂きましょう、ワカメのムチム(和え物)

こんにちは、ミオクです。

今回の韓国料理のレシピは「ワカメのムチム」です。

DSC01669.JPG

ワカメ、キュウリ、玉ねぎを
お酢、お砂糖ベースのヤンニョムで和えたものです。

和食の「ワカメとキュウリの酢の物」に似ていますが、
ごま油とおろしニンニクの入るところが韓国流です。(^^)

それではレシピです。

【材料】
 ・ワカメ(水でもどしたもの)・・・100グラム
 ・玉ねぎ・・・0.5個
 ・キュウリ・・・1本
 ・細ねぎ・・・1本

【ヤンニョム材料】
 ・酢・・・大スプーン1
 ・塩・・・小スプーン1
 ・砂糖・・・大スプーン0.5
 ・ごま・・・小スプーン1
 ・ごま油・・・小スプーン1
 ・おろしニンニク・・・小スプーン1

【作り方】
 1.ワカメは両手で握って水気を取ります。
 2.玉ねぎはスライスした後、水にさらし手で絞ります。
 3.キュウリは薄く短冊切りにした後、水にさらし手で絞ります。
 4.細ねぎは輪切りにした後、水にさらし手で絞ります。

DSC01662.JPG

 5.ボールにワカメ・玉ねぎ・キュウリ・細ねぎ・ヤンニョム材料を入れ
  手で優しく混ぜ合わせて出来上がりです。

DSC01665.JPG

DSC01668.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 22:38 | Comment(4) | TrackBack(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年04月15日

レシピ・上品なホタテの甘みがワカメに絡む、ワカメとホタテのスープ

こんにちは、ミオクです。

今回の韓国料理のレシピは「ワカメとホタテのスープ」です。

DSC01747.JPG

「ホタテってこんなに甘みがあったんだ」とビックリするほどの
上品な甘みあるスープに、とろとろのワカメが絡みます。

それではレシピです。

【材料(2人分)】
 ・ワカメ(水でもどしたもの)・・・350グラム
 ・ホタテ・・・6個

【ヤンニョム材料】
 ・水・・・ティーカップ6
 ・醤油・・・大スプーン3
 ・ごま油・・・大スプーン1.5
 ・おろしニンニク・・・大スプーン0.5
 ・塩・・・少々

【作り方】
 1.鍋にワカメ・ホタテ・醤油・ごま油を入れ、強火で5分間炒めます。
 2.1の鍋に水・おろしニンニクを加え、中火で10分〜15分加熱します。
 3.塩で味を整えて出来上がりです。

DSC01749.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 20:38 | Comment(2) | TrackBack(0) | スープ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年04月13日

レシピ・爽やかな酸味の中に春の香り、春白菜のムチム(和え物)

レシピ・春白菜のムチム

こんにちは、ミオクです。
みなさん、ご無沙汰していました。先週、ソウルから帰ってきました。
レシピのご紹介、しばらくお休みしていましたが、今日より再開です。

みなさんが元気になれる韓国料理のレシピを、
沢山お届けしていきますね。

さてさて、韓国で今が旬の野菜の一つにボムトン(春白菜)があります。
爽やかな風味が春らしい野菜です。
今回は、このボムトンとキュウリ・白ネギをヤンニョムと和えました。

DSC01742.JPG

一口頬張るとヤンニョムの酸味と辛味の後に、
ボムトンの爽やかな青味がお口いっぱいに広がります。
まさに、春をいただいている気分。

ボムトンがなければ、タンポポやセリなど
春の野菜を使って作りましょう。

それではレシピです。

【材料(2人分)】
 ・ボムトン(春白菜)・・・1束
 ・細ねぎ・・・5本
 ・キュウリ・・・1本

【ヤンニョム材料】
 ・コチュカル・・・大スプーン2
 ・ごま油・・・大スプーン1
 ・ごま・・・大スプーン1
 ・酢・・・大スプーン2.5
 ・醤油・・・大スプーン2
 ・オリーブオイル・・・大スプーン1
 ・砂糖・・・大スプーン1
 ・おろしニンニク・・・大スプーン0.5
 ・塩・・・少々

【作り方】
 1.ボムトンは水洗いし、手でひとくちサイズにカットします。
 2.細ねぎは水洗いし、4センチの長さにカットします。
 3.キュウリは水洗いし、斜め切りにします。
 4.ボムトン・細ねぎ・キュウリを大きなボールに入れ、
  上からヤンニョム材料をかけ、手で優しく混ぜあわせて出来上がりです。

DSC01745.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
商品紹介(大).jpg
ラティース太陽光発電
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。