2011年03月23日

レシピ・ハタハタの脂と熟成したコチュジャンの旨味、ハタハタのチョリム(煮付け)

こんにちは、ミオクです。
東北地方太平洋沖地震で被災された方々に、
心からお見舞い申し上げますとともに、
復興に携わっている方々、自衛隊や消防の方々、
本当にありがとうございます。

韓国では今、「がんばれ日本」という想いの中、
日本に義援金や救援物資を送ろうという動きがとても活発です。
ソウル在住の私の友人も、みんな送金を終えたと言っていました。
まだまだ大変な時期が続きますが、
私も、出来る事を一つずつやって行きたいと思っています。

さて、1週間ぶりの韓国料理レシピです。
今回は「ハタハタのチョリム(煮付け)」です。

DSC01553.JPG

ハタハタは、ウロコがなくぬるっとした白身魚ですが、
はずれやすく弾力のあるプリプリとした身には、独特の旨味があります。

一夜干しで焼いてもよし、煮付けにしてもよし、
韓国でもよく食べられるお魚です。

今回は、
この「ハタハタ」をコチュカル(赤唐辛子粉末)・コチュジャン(韓国赤味噌)・
お醤油をベースにしたヤンニョム(合わせ調味料)でチョリム(煮付け)にしました。

一口頬張れば、ピリッとした辛味の後、
ハタハタの脂の旨味と、熟成したコチュジャンとお醤油の旨味が、
お口の中に溶け込みます。

一緒に煮付けたタマネギも、旨味をたっぷり含んで絶品です。
タマネギがなければ、大根でもこれまた美味しい。

DSC01559.JPG

それではレシピです。

【材料(2人分)】
 ・ハタハタ・・・6尾
 ・タマネギ・・・2個(大根で代用可)
 ・ネギ・・・1/2本

【ヤンニョム材料】
 ・水・・・100ml
 ・醤油・・・大スプーン2
 ・砂糖・・・小スプーン1
 ・コチュカル(赤唐辛子粉末)・・・大スプーン1.5
 ・コチュジャン(韓国赤味噌)・・・小スプーン1
 ・おろしニンニク・・・小スプーン1
 ・コショウ・・・少々
 ・オリーブオイル・・・小スプーン1

【作り方】
 1.ハタハタは内蔵を取り、きれいに洗います。
 2.タマネギは2センチの厚さに半月切りにします。
 3.ネギはみじん切りにします。
 4.ヤンニョム材料をよく混ぜ合わせます。
 5.フライパンにハタハタを敷き詰め、回りにタマネギを置き、上からネギを散らします。

DSC01540.JPG

 6.5の上に4のヤンニョムをかけます。

DSC01546.JPG

 7.蓋をし、強火で5分、中火で5分煮込んで出来上がりです。

DSC01556.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 00:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月13日

ご無事をお祈りします。

犠牲にあわれた方々のご冥福を心よりお祈りします。
現地の方々、救助に携わっている方々には、辛い日が続くと思いますが、
くれぐれも、お体にお気をつけて。

#tweet

ソウルより、ミオク
posted by ミオク at 00:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月11日

レシピ・白菜のみずみずしさと豚肉の旨味、豚肉のポッサム・ミオクスタイル

こんにちは!ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「豚肉のポッサム・ミオクスタイル」です。

buta_possamu_11.jpeg

「ポッサム」というのは「包み隠す」という意味。
茹でた豚肉にキムチをのせ、それをサンチュで包んで食べるお料理です。
が・・・今回のポッサムは「ミオクスタイル」、
キムチの代わりにイカ・大根・コチュカル(赤唐辛子粉末)等を使った
オリジナル薬味と、サンチュの代わりに旬の白菜を使います。

buta_possamu_122.jpeg

白菜の上に茹で豚と特製薬味をのせてガブッと頬張ると、
白菜のみずみずしい甘みの後に、ゆで豚肉の脂の旨味、
コチュカルのピリ辛に絡んだイカのモチモチした食感が
お口いっぱいに広がります。
短冊切りにした大根のザクッとした食感もポイント。
ちょっと贅沢なポッサムです。

お友達とのホームパーティーに、おもてなし料理として是非どうぞ。
レシピは「お料理@LEE」のブログにて。

お料理@LEE:白菜のみずみずしさと豚肉の旨味、豚肉のポッサム・ミオクスタイル

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 06:46 | Comment(1) | TrackBack(0) | 肉料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月08日

レシピ・コリコリした食感がおいしい、黒豆のチョリム(煮物)

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「黒豆のチョリム(煮物)」です。

DSC01532.JPG

乾燥した黒豆を水で戻し、お醤油とお砂糖で煮物にしました。
黒豆の煮物は、日本ではおせち料理の定番ですが、
今回の「黒豆のチョリム」は、こりこりした食感が特徴です。

それではレシピです。

【材料】
・乾燥黒豆・・・ティーカップ3杯分
・ごま・・・少々
・醤油・・・ティーカップ1
・砂糖・・・大スプーン4
・水・・・ティーカップ2

【作り方】
1.乾燥黒豆は3時間水に浸した後、きれいに水洗いします。

DSC01522.JPG

2.1の黒豆と水を鍋に入れ、強火で15分煮ます。

DSC01526.JPG

3.2に醤油と砂糖を加え、水気がなくなるまで弱めの中火で煮込みます。

DSC01527.JPG

4.3の黒豆を器に盛りつけ、ゴマを散らして出来上がりです。

DSC01533.JPG

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
タグ:黒豆 煮物
posted by ミオク at 20:35 | Comment(3) | TrackBack(0) | 野菜料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月04日

レシピ・温かいご飯と相性抜群、韓国海苔のムチム(和え物)

こんにちは、ミオクです。
今回の韓国料理のレシピは「韓国海苔のムチム(和え物)」です。

DSC01576.JPG

韓国海苔をお醤油、コチュカル、ごま油、おろしニンニク等を合わせた
ヤンニョムで和えました。
出来立てを温かいご飯にのせていただくと、
お醤油の香りとコチュカルのピリ辛、海苔の風味が食欲をそそります。
何杯でもおかわりができる美味しさ!(^_^)

DSC01578.JPG

レシピは「お料理@LEE」のブログにて。

お料理@LEE: 温かいご飯と相性抜群、海苔のムチム(和え物)

ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 00:15 | Comment(3) | TrackBack(0) | 魚料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年03月01日

ミオクの韓国料理レシピ、2月の人気レシピ・ベスト10

こんにちは、ミオクです。

3月に入り温かくなって来て、
こころなしか、春も近い感じがしますね〜♪

さてさて、
今回は、ミオクの韓国料理レシピ、2月のアクセス・ベスト10です。

堂々の第一位は「カンジャン・ケジャン(ワタリガニの醤油漬け)」です。

kezyan.jpeg

堂々というのは、2位に大きな差を付けての1位だからです。

「なぜ????」と調べてみたら、
2月に、「カンジャン・ケジャン」がテレビで紹介されていたんですね。
沢山の方が「カンジャン・ケジャン」のレシピを検索されていました。
ミオクのレシピが、美味しいカンジャン・ケジャン作りの一助になれば幸いです。

それでは、ミオクの韓国料理レシピ、2月のアクセス・ベスト10です。

レシピ・韓国かに料理の王様、カンジャン・ケジャン(ワタリガニの醤油漬け)
DSC00587.jpeg「あまりの美味しさにご飯がなくなってしまい、
隣のお家にご飯を盗みに行く」という言い伝えから
「ご飯泥棒」という名が付く韓国かに料理の王様です。





レシピ・韓国のり巻き
norimaki_12.jpeg沢山の具が入った、色鮮やかな韓国ののり巻きです。
酢飯ではなく、普通のご飯を使うのが韓国流。






レシピ・サムギョプサル(豚バラ肉の焼肉)
sangyopsare_08.jpegカリカリになるまで焼いた豚バラ肉を
サンチュやごまの葉に包んでいただきます。
おいしく食べるコツは、
サンチュと一緒に巻いて食べる薬味作りを
手抜きしないという事。
今回は特製のネギの薬味をのせて頂きます。


レシピ・簡単ユッケジャンスープ
yukkezyan_11.jpegミオクのお姉さん、
ヒョノクが簡単に作れるようにアレンジした、
簡単ユッケジャンスープです。







レシピ・チャプチェ(韓国春雨と野菜の炒めもの)
chapche_11.jpeg韓国春雨を使った、韓国家庭料理の定番です。
来客の時には、必ずといっていいほど作る一品なんですよ!







レシピ・豚肉のポッサム
buta_possamu_10.jpeg「ポッサム」というのは「包み隠す」という意味。
茹でた豚肉に薬味をのせ白菜で包んでいただきます。







レシピ・味噌チゲ
miso_chige_04.jpeg日本のお味噌汁と違って、お味噌を入れて、
グツグツ煮込んで作ります。
風味豊かなお味噌を堪能出来るチゲです。






レシピ・テールスープ
teru_soup_05.jpeg滋養強壮抜群のスープです!
テールをコトコト煮込んで作りましょう。







レシピ・ナクチポックン(タコの辛炒め)
nakuchi_pocken_09.jpegナクチは手長タコのこと。
このナクチを激辛で炒めた料理です。
ミオクおすすめの一品です。






レシピ・ふわふわが美味しい、ケランチム(鶏卵のチム)
E58DB5E381AEE38381E383A004.jpegふわふわした食感が特徴の韓国風茶碗蒸しです。
とっても簡単に作れますよ〜。






ミオクでした。

ミオクの韓国料理レシピが4点掲載された「お料理@LEE vol.2」はこちら。

お料理@LEE vol.2 みんなのミカタ 豚肉! (お料理@LEE)

ミオクが伝授する35種類のチヂミレシピはこちら。

ミオクが伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選

ランキングに参加しています。
ボタンを1つ「ポチッ」とクリックすると1ポイント入ります。応援お願いしま〜す。
 ↓   ↓   ↓  
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ にほんブログ村 料理ブログ 韓国料理(レシピ)へ recipe_blog_1.gif
posted by ミオク at 23:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | 今月の人気レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
商品紹介(大).jpg
ラティース太陽光発電
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。